千葉夏の陣は2連勝で再び最下位脱出となりました。
前回の大々イベントでの屈辱的な負け越しから一転、圧勝で勝ちを重ねての勝ち越し。
本当は大阪で勝ち越し 千葉で負け越し なら、双方にとって都合が良かったのかも知れませんが、改めて我らがBsの空気の読めなさっぷりが際だつ結果となりました(汗)
重ね重ね、東京オリオンズのユニフォームが忌まわしいものとしてファンからレッテルを貼られないことを心から望みます・・・・・。
徳津さんは、かんなり懐かしいですねぇ。
私は今でもバッティングフォームのモノマネ、できます(笑)
三振が異様に少ないシュアーなバッターとの印象が強いです。
例えると誰に似ているか、強いて言うなら・・・・・
同じ左バッターで同じような体型から(笑)
小林晋也(おっさん) かな?
わかり難くて済みません。
前田さんは、台湾プロ球界で監督をされていた程度しか記憶に無かったのですが・・・。
栄光の熊工OBでした ( ← 業務連絡 )
そしてお二人とも、サイクル・ヒット記録者でした・・・・・。
その、サイクル・ヒット。
惜しくもそのチャンスを逃した選手が今日のBsのMVP。
三振 右安 中安 右越三 右中本
あと二塁打さえあれば・・・・・。
なんだか 本数字5個と一致し、更にボーナス数字1個と一致 の二等みたいな(笑)
でも、私たちにとっては 5打点で勝負を決めてくれた 立派な一等賞 でした!
ぐっち ぐっじょぶ!
このところ、「出れば必ず活躍伝説」 ばく進中のマサヒロ。

何気に、今日も先制打!
これで5試合連続ヒット、この間7安打5打点。
打率は、4割5分あたりを行ったり来たり・・・・・。
とっても贅沢な気分に浸れます(笑)
追加点は、と言うか以降の全ての得点を叩き出したのは、本日の最優秀もののふと呼ぶに相応しい我等がぐっち !

6回までは1点のみに苦しめられていた直行さんでしたが、このダメ押し3塁打で打ち砕きました。

しばらくは、ベンチでこのまま動かれませんでした・・・・・。
対するは、徐々に安定感と勢いを加速してきたコンちゃん。

もう、自分のワールドの中心で愛を叫びまくり!(笑)
このまま完封まで突っ走るのか!?と思った矢先に・・・・・。

まさかの!!
「ハヤカーの今季第1号」 を被弾して冷や汗・・・。
まぁ、ホント見ていて飽きないピッチャーですね。
もちろん、大好きです(笑)。
で、8回は将来性のある若手・菊様が連投でピシャリ。

唯一、安心して見られる中継ぎが復活して、ようやく安心です。
9回に飛び出したぐっちのHRは、千葉マリンならではの最低限のセーフティー・リード
満塁HRを打たれても同点の、4点差
をつける貴重な一発となりました。


最後は、4点差があるので、カトーが思いどおりのピッチング!
たったの4人だけで試合を締め、これで連勝、そして早々と2カード連続で勝ち越しを決めました。
マリーンズ戦になると投打の歯車が面白いくらいに噛み合うのは、一体何が原因なのでしょうか?
やっぱり(無料で提供されるであろう)ガムをみんなで噛むからでしょうか?
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)