日本全国大荒れの天気予報に大阪に住む私も昨夜から恐れ戦いておりましたが、実際には昼頃には太陽が出てきました(笑)
しかし、風はかなり強かったです・・・。
とにもかくにも3連休の初日です。
従って?選手達の動きを伝えるニュースも、ありませんでした。
ネタのない日に頼りになるものと言えば、それはやっぱりテレビしかありません。
この年末年始もほぼ毎日、お世話になっておりまする(笑)
今日お世話になるのは、恐らくは関西ローカルと思われるこの番組です・・・。
思えば、毎年やってますよね。
「プロ野球・昭和40年会VS昭和48年会」
収録は、昨年の12月9日でした。
一応、両チームの顔というかキャプテンは、40年会がヤクルト古田監督で48年会は、ガッツさんや番長・三浦さんを差し置いて今年も(辛うじて)我らのノリが務めました。(←画面に映った回数で)
番組は両チームがグルメ(たこ焼き)対決や卓球対決、ゴルフ対決などに挑みますが、やはりメインは野球対決です。
その野球対決の中から、スナップ写真をほんの少しだけご紹介したいと思います。
先発ピッチャーとスターティング・ラインナップです。
40年会の先発ピッチャーは、ヤクルトの現役・古田PM。

対する48年会の先発は、讀賣にFA移籍のガッツさん・・・。Fsから鬼が一人消えました・・・。

讀賣の入団発表から中4日の登板でした(笑)
ノリは、この日に行われた少年野球教室で8月23日以来約3ヶ月半ぶりに軽くバットを振りましたが、まだまだ本気のフル・スイングなどできません。
2日後に迫った(12月12日)第1回目の契約更改交渉を前に、公傷を要求している手首に無理だけはさせられません。
フル・スイングできるのは、せいぜい翌日に行ったゴルフクラブくらいの状態でした。
なので、残念ながら試合には出られずに専ら監督としてベンチから野次を飛ばす役目に徹していました・・・。
しかし、天性の野球の虫がウズウズ・・・。
いても立ってもいられず、遂に!
「代打・オレ」

先発ピッチャーとして出場してしまった古田PMのお株を奪うオイシイ場面でした(笑)

代打・ノリ!?
ん?

実は、ノリに替わって登場したのはノリ本人ではなく「リトル中村」こと「中村小ノリ」ことモノマネ・タレントでお馴染みの古賀シュウさんでした。

そっくりですね~。
これには視聴者だけでなく、参加者した選手達にも大受けでした。
バットを揺らしながら。そして右足を大きく上げて始動する独特なテイクバックやスイングの後にバットを誇らしげに高々と放り投げるところだけでなく、守備に付くときの足の運び方など細かいところも行き届いていました(笑)
「想定外の大活躍」とあるのは、この小力ならぬ小ノリさん。
野球が結構上手だったのです(笑)
この打席では結局古田投手の前に空振り三振に斬って取られはしましたが、3塁線を襲う鋭いファールもありましたし、守っては3塁ゴロを無難に捌きました。
しかし、2度目の守備機会ではボールをファンブルしてしまい、エラーも記録・・・。
その仕草も何となく似ていました(笑)

シーズン中も、そして現在も(汗)・・・。
大変な日本球界復帰1年目となりましたが、この日の無邪気なエガオは間違いなく野球少年のエガオでした。
願わくば来年のこの番組の収録は、今年と違ってもっともっと大きな顔をして出られるような活躍に期待したいですね!
それが、果たしてどこの球団に所属して・・・のことなのか、今の時点では誰にもわからないところはBsファンとしても苦しいところでありますね・・・。
今年の初交渉(通算5度目)予定は、1月9日に決まったようです。
来年のこの番組に向けて、新しいユニフォームを新調しなくてもよい(無駄な出費を抑えたい)結果になることを祈っている小ノリさんの夢が叶うように、私も一緒に祈ろうかなぁと思っております(笑)

この番組にはノリの他にもBs関係者が出演していました。
残念ながらBsの現役選手では、FA宣言の影響なのか昨年は出演していた塩Zが全く画面に映りませんでしたので欠席だったのかも知れません。
もう一人の昭和48年生まれは、ご存知・前選手会長の川越投手!

ちゃんとテロップ入り。良かったですね!
ただしこの打席は、ピッチャー(中学生の女の子!)の前にあっけなくサード・フライに料理されてしまいました(爆)
しかしスタメンでもあったセカンドの守備では、ゴロを無難に捌くシーンまで流れました。

前選手会長のお勤めご苦労さん、ということのご褒美を兼ねていたのでしょうか?(笑)
OBで画面に登場した方も何人かいらっしゃいました。
まずは40年会からはのは、永遠の星の王子さま・星野さんでした。

テロップではタイガース出身になっていました。最終所属球団は阪神でしたし今も2軍コーチですので何も間違いはありませんが、私の中では未だに青いユニフォームのイメージが強いです。
そして野球の試合ではスルーでしたが(笑)夜の懇親会?の席では懐かしい顔が見えました。

ここもテロップは阪神出身・・・・・。エッ!BW退団後は横浜に行ったんじゃなかったでしたっけ?
なのに阪神!?・・・・・いや、現在も阪神でバッティング・ピッチャーをされておられるようですね・・・。失礼いたしました。
奇しくも「そのとき」のトレード相手であった古溝さんは、現在Bsでバッティング・ピッチャーです。
お互いに文字通り「古巣」で活躍されているのですね。
短い期間でしたが、V2の時にはセットアップや抑えで活躍。
山省の「背番号20」を見ると、今でも一瞬思い出しますね・・・。
最後は遂に今年ユニフォームを脱いだこの方です。

白血病を克服しての現役復帰は余りにも有名です。
一昨年のオフにトライアウトでファイターズに入団してからも、陰ながら応援しておりましたが・・・。
昨年のTV番組「首を宣告された男達」でも取り上げられていましたね。
来季はファイターズでの打撃投手が決まっています。
因みに、この打席は例の女の子の投じた大きなカーブに手が出ず、あえなく見逃し三振に倒れました。
ベンチで冷やかされると「岡島よりよく曲がった!」と負け惜しみを申されておりました。
関係ありませんが、岩下さんと言えばBWファンなら多くの方が即答するであろう「死球」(爆)
記念すべき(?)現役最後に与えられた打者は、一体誰だかご存知ですか?
ここで改まって聞くくらいだから、何となくお分かりですよね?
そのとおりです。
こういうメモリアルには何故か絡むことが多いです。
やっぱり、新庄さん風に言うなら「モッテます」ね!

正解は光尊様でした。
岩下さん、長い間お疲れ様でした!
これからも1年でも長く、健康に気をつけて頑張ってください!
最後にライバルである東北楽天ファンの皆様へのサービス・ショットを1枚。

長州小力さんではありません。
イーグルスファンならお腹を見ただけで、誰だかわかるそうですね(爆)
そういえばカツノリさんも引退でしたか。
でも仕方ありませんね、長い間お疲れ様でした。
いろいろな意味で、とても残念です・・・・・。
blogランキングというものに登録しています。
良かったら(1日1回)
こんな稚拙なブログではありますが、沢山の皆さんがクリックしていただいたおかげで、瞬間的に
毎日更新を続けていくうえでの大きなモチベーションとなっております!
本当にありがとうございます!
これからもよろしくお願い致します。多謝!